2012年5月8日火曜日

昼列車3本/淀川と神崎川

【87レ】EF210-132[新]
亀岡街道踏切を通過するEF210-132牽引の87レ。
淀川橋梁北詰の堤防のシロツメクサと。



【4071レ】EF81 404[富山]
昨年秋の全検で更新工事を受けた404号機。
ひと冬越えるとピカピカだった車体も日本海縦貫線の厳しい天候を忍ばせる、働き者の貫禄を滲ませてきました。

後ろから。

築堤で工事が行われている様子が伺えます。

【3083レ】EF200-17[吹]
神崎川橋梁と新緑の梢とともに。
ほぼ満載の荷を牽いてきたEF200-17号機。

この時期はあっという間に緑が成長してしまいます。

4 件のコメント:

  1. 成長した緑の中に50周年記念コンテナとは・・・・恐れ入りました。

    返信削除
  2. あれだけクリアにされた神崎川南側、アッと言う間にジャングルですね!!
    この日は私も久々の貨物昼3本要撃でした(*^^)v

    返信削除
  3. >みやさん
    気付いてもらえて嬉しいです。
    このコンテナが緑から出て来るのを待ちました。

    返信削除
  4. >河内のドア○さん
    城貨線の百済と吹田の入り口/出口でそれぞれ撮影だったのですね。

    お気づきの通り、もうジャングルです。
    列車監視員さんは蚊取り線香持参で立っておられます。

    返信削除